当サイトが独自調査で選定した11社脱毛器を、ジュール数順でランキングしました。
ただし、ジュールを公表してないメーカーもあるので一概に脱毛効果がある順とはいえません。
また、ジュール数イコール脱毛効果でもないので、ひとつの参考としてご覧ください。
照射パワーが強いおすすめ脱毛器
ジュール数を公表している脱毛器メーカーの平均値は13ジュールでした。
ジュール数のランキング
- トリア
公式サイトのみ
照射面積:0.8cm2
ジュール数:22J/㎠ - ULIKE
Amazonランキング6位
楽天ランキング11位
照射面積:3.3cm2
ジュール数:21J(6.3J/㎠) - アイスレディ
Amazonランキング(出品なし)
楽天ランキング9位
照射面積:3cm2
ジュール数:19J(6.3J/㎠) - ブラウン
Amazonランキング21位
楽天ランキング4位
照射面積:4cm2
ジュール数:6J/㎠ - Ni Zmir(ニズミール)
Amazonランキング10位
楽天ランキング20位
照射面積:2.8cm2
ジュール数:5.7J/㎠ - sarlisi(サーリシ)
Amazonランキング11位
楽天ランキング5位
照射面積:3.5cm2
ジュール数:18J(5.1J/㎠) - ジョブズ
Amazonランキング26位
楽天ランキング3位
照射面積:3cm2
ジュール数:15J(5J/㎠) - パナソニック
Amazonランキング31位
楽天ランキング50位
照射面積:6.8cm2
ジュール数:非公表 - ケノン
Amazonランキング4位
楽天ランキング1位
照射面積:7cm2
ジュール数:非公表 - フィリップス
Amazonランキング3位
楽天ランキング182位
照射面積:4cm2
ジュール数:非公表 - ヤーマン
Amazonランキング
楽天ランキング
照射面積:9.24cm2
ジュール数:非公表
ジュール数イコール脱毛効果ではない
ジュール非公表の理由
「驚愕の○○J(ジュール)!!」
と、声高らかにアピールする脱毛器もありますが注意が必要です。
J=ジュールとは:「1㎠あたりのエネルギー量」
表記に注意
「j/㎠」で表記しているメーカーと、照射面積×J/㎠の「総ジュール数」で表記している会社があります。
具体例で見てみましょう
「/㎠」の表記に合わせると、
なので、ブラウンの方がパワーがあると言えます。
脱毛は量より質
そして、ジュールはあくまで、
- カロリーと同じであくまで、量を表す単位
であって、脱毛効果を表す単位ではありません。
そして、いくらジュール数が高くても、そもそも家庭用電圧は100Vと上限があります。
熱量が多ければ、熱エネルギーによるダメージ(毛根へ)を与えることは出来ますが、肌を痛めてしまいます。
脱毛は熱量より、光の質(波長)の方が大事です。
というか、脱毛効果=波長です。
脱毛効果は波長の長さ
分かりやすくレーザー脱毛の例です↓↓
- 波長が短いと浅く届く
例えば産毛やシミ - 波長が長いと深く届く
例えばヒゲやVIO
ちなみに、波長とエネルギー量は反比例。
波長が短いほどエネルギー量が高くなります。
使ってみないと分からない
最近、ジュールを公表するメーカーが増えています。
が、実際は使ってみないと分からないです。
このあたりはもうメーカーの技術開発レベルの話になります。
自社工場を持つ老舗メーカーの技術力が高いと思います。
これが理由かはわかりませんが、老舗メーカーほど公表してないように感じます。
照射パワーランキングの選定方法

コメント