家庭用脱毛器比較

脱毛器10社を客観的に比較「外してはいけない」3つのスペック

家庭用脱毛器選びのポイントとランキング 家庭用脱毛器

特に男性(メンズ脱毛)はここに書かれてあることに気をつけてください。

【脱毛器3つの重要スペック】

  • 照射面積
  • 照射力
  • 照射速度(照射間隔)

\2023年5月最新Ver8.6!!今なら28,200円引き!!/

ケノン公式販売サイト

ケノンの日替わり特典は、
10,000円以上お得な日も!!

\今日(5月30日)の特典チェック/
ケノン公式販売サイト

デメリット1位は「面倒くさい」

「3つの重要スペック」を基準にランキングした結果(独自調査)が以下です。

  • 1位:ケノン
  • 2位:ブラウンシルクエキスパートPro5
  • 3位:CYDENスムーズスキンpure

なぜこのランキングになるのか?

なぜ、この3つの機能が重要なのか?

 

レビューを見ると、意外に脱毛効果以外のクレームが多いことに気づきませんか?

買って使ってみないと分からない落とし穴があるんです。

まず、この口コミを読んでください。

面倒くさがりの人には向いていません!これは言い切れます。使い始めの頃は全身を一日で照射していましたが、それをやると普通に3時間くらいかかります。
照射範囲が狭いことや、照射後、次の照射までに3秒ほど要することが原因と思われます。 出典 LIPS

脱毛効果ばかりに目がいきがちですが、夏なんてエアコンなしだと汗だくで脱毛なんてできませんよ。

【参考】脱毛完了までの期間
脱毛クリニック(医療レーザー)でも平均で1~2年

スペック1:照射面積

照射面積が大事なのは「作業効率」に大きく関わっているからです。

10社中、最も楽に脱毛できるのはケノンエクストララージカートリッジです。

照射面積の比較

脱毛作業ってどのぐらいかかる?(僕の場合)

両足を脱毛する際の僕の作業時間。

僕の足は、スネにも太ももにも360度剛毛が生き生きと、おいしげっていました。

照射面積の実物大です。

照射面積実物大

付属カートリッジの面積(7cm2)の実寸です。

意外と小さいですよね?

これを隙間なく、照射していきます。

片足だけでも正味40分(冷却時間も含め)、両足だと90分ほど。

【メンズ脱毛の注意点】
特に男性はムダ毛の面積が広いので、このぐらいは見ておかないといけません。

なぜ、みんなケノンを勧めるのか?

脱毛部位が多い(足、ウデ、VIO、ワキなど)人はケノンをおすすめします。

理由は、無料の付属カートリッジでさえ照射面積「7cm2」と十分なサイズで、さらに、セール時期ならエクストララージが特典でついてくることがあります。

2023年05月30日本日の特典詳細>>ケノン公式販売サイト

スペック2:照射力

実は、脱毛器の照射はカメラのフラッシュと同じです。

そして、脱毛方法は3つ。

最も多く採用されているのが「IPL脱毛」

理由は、最も脱毛効果が高いから。

脱毛方式別、メリット・デメリット
メリット デメリット
IPL脱毛 ・剛毛にも産毛にも
効果が早い
・日焼け肌はNG
・痛みあり
SSC脱毛 ・痛みが少ない
肌への負担が軽い(ジェル効果)
・日焼け肌はNG
時間がかかる
SHR脱毛 ・痛みが少ない
日焼け、色黒、アトピー、ほくろもOK
時間がかかる
SSC脱毛⇒肌が弱い人向け

ジェルを塗ってから照射。痛みや熱がほとんどありません。サロンでしか受けられません。

SHR脱毛⇒さらに肌が弱い人向け

ジェルは使わないが超低刺激。日焼け肌、色黒、ほくろやアトピーもOK。サロンでしか受けられません。

SHR脱毛の回数無制限コースを契約し、現在15回ほど通ったところですが、毛の濃い部分はあまり効果を感じていない上、希望日に中々予約できなくなってきたので、こちらを購入しました。出典 @コスメ

IPL脱毛⇒早く脱毛したい人向け

脱毛効果は最も早いです。多くのサロン、家庭脱毛器で採用。

肌が弱くても使ってる人も…

ワキ毛ちゃんも順調に2日に一回剃るぐらいになりました。楽チン 手足の指の毛の存在も忘れるぐらい剃らなくなりました。楽チン ちなみに、 私はアトピー持ちの、 ちょー敏感肌乾燥肌の 防腐剤アレルギー持ちの お肌弱々、人間です。出典 LIPS

\2023年5月最新Ver8.6!!今なら28,200円引き!!/

ケノン公式販売サイト

ケノンの日替わり特典は、
10,000円以上お得な日も!!

\今日(5月30日)の特典チェック/
ケノン公式販売サイト

パワーの単位は「ジュール」

照射力が強ければ強いほど、早く確実に脱毛が完了します。

「J=ジュール」とは、1cm2 当たりエネルギー量のこと。

公表している中で最も強いのは「トリア」22ジュールです。

トリアはレーザーを使った脱毛器。照射面積が0.8㎝²と狭いのでヒゲ脱毛だけならおすすめ。

トリアを除くと次に強いのが、6ジュール「CYDENスムーズスキンpure」「ブラウンシルクエキスパートpro5シリーズ」が同一1位。

パワーの違いは「コンデンサの数」

「ジュール」非公表の会社がパワーが弱いというわけではありません。

ケノンがなぜ人気なのか?

その秘密がコンデンサです。


本体の大きさが圧倒的に違います。これには理由があります。

他社はハンディタイプでコンパクトなのに、なぜケノンだけハンディと本体が別なのか?
コンデンサを増やすため

ハンディを別にすることで、コンデンサ(光の元)の数を増やせます。

ケノン、ジュール

コンデンサとは?

画像内の緑の電池みたいなのです。

ケノン、コンデンサ

分かりやすく言うと「バッテーリー」

このコンデンサの数で照射パワー(光)が決まります。

当然、多ければ多いほど強くなります。

ケノン、照射パワー

ケノンが業務用・医療脱毛に引けを取らない理由

本体が小さいハンディタイプはコンデンサの数は必然的に少なくなります。

ケノンの場合、コンデンサが4個も積まれています。

これが、ケノンが「光脱毛」なのに「医療脱毛(レーザー)」に引けを取らないと思われる理由です。

ケノン、照射パワー

\2023年5月最新Ver8.6!!今なら28,200円引き!!/

ケノン公式販売サイト

ケノンの日替わり特典は、
10,000円以上お得な日も!!

\今日(5月30日)の特典チェック/
ケノン公式販売サイト

照射速度を含めた10社比較表

商品 照射面積 照射力
(最大Lv)
照射速度
ケノン スーパープレミアム
7㎝²
No.1 EXラージ
9.25㎝²
規格外 コンデンサ4個 No.3 2秒/最大Lv
トリア
パーソナル
レーザー
0.8㎝² No.1 J/㎝²※1 非公表
(No.2 0.5~1秒※2)
CYDEN
スムーズスキン
pure
3㎝² No.2 6J/㎝²※1 Lvに応じて
No.1 0.46~1秒
LAVIE 6.0㎝² 非公表 非公表
(5秒※2)
脱毛ラボ 4.1㎝² 2.9J/㎝²※1 2.8秒/最大Lv
アイスレディー 3㎝² No.3 5.1J/㎝²※1 No.3 2秒/最大Lv
Panasonic
光エステ
No.3 8.3㎝² 非公表 3秒/最大Lv
ブラウン
シルク
エキスパート
pro5
4㎝² No.2 6J/㎝²※1 Lvに応じて
No.2 0.5~1秒
ヤーマン
レイボーテ
Rフラッシュ
ハイパー+
No.2 9.24㎝² 非公表 非公表
(No.3 2秒※2)
フィリップス
ルメア
プレステージ
4.1㎝² 非公表 非公表
(No.3 2秒※2)

※1 照射力は「J=ジュール」1cm2当たりエネルギー量

※2 youtube動画で計測

連射モードは、ほぼ使わない

照射力が落ちます

僕は全身シングルショットでやりました。

理由は、連射モードは照射力が落ちるからです(どの脱毛器も同じ)。

連射モードだといつ脱毛できるかわからないレベルです。

1本だけ生えてくるレベルの今も、シングルショットでやっています。

連射とシングルショットのメリット・デメリット
メリット デメリット
シングルショット 脱毛効果が早い 脱毛作業が大変
連射モード 脱毛効果が遅い(ない) 脱毛作業が
  • 効果が早いが作業が大変な「シングルショット」か?
  • 効果は遅いが作業がな「連射モード」か?

その他:レベル調整機能

痛みは正直、慣れます。足に関しては冷やさずレベル10でやっても痛くないです。

なので、極端に痛みに弱くなければ大丈夫です。

「痛みに弱い人」は10段階の脱毛器を

痛みに弱い人は、レベル段階が多い脱毛器がおすすめ。

10段階だと、パワーが細かく調整できますが、5段階しかないと痛みが一気に上がります。

照射レベル調整

「I」ゾーンは「激痛!」

僕は全身、最大レベルの10でやってます。

が、唯一、痛みが慣れない場所。

それが、「Iゾーン」です。

ただ、しっかり冷やせば全く痛くないです。

家庭用脱毛器総合ランキング

上記の各項目をポイントにして10位までの独自ランキングです。

1位 ケノン

ケノン

名称(型番) ケノン 8.6
価格(税込) 69,800円
脱毛方式 USPL脱毛
照射面積 9.25㎝²
照射力 本体内部にコンデンサ4個搭載!
照射速度 2秒(連射モード最大Lv時)
連射モード
レベル調整 10段階
カートリッジ交換
全身脱毛回数 600回分(全身脱毛1回1000照射として)

\2023年5月最新Ver8.6!!今なら28,200円引き!!/

ケノン公式販売サイト

ケノンの日替わり特典は、
10,000円以上お得な日も!!

\今日(5月30日)の特典チェック/
ケノン公式販売サイト

ケノンを最安値で買う方法

ケノンをお得に買いたい方はこちらの記事をお読みください。

2位 ブラウンシルクエキスパートPro5

名称(型番) ブラウンシルクエキスパートPro5 pl5227
価格(税込) 64,182円
脱毛方式 IPL脱毛
照射面積 4㎝²(ワイドヘッド)
照射力 6J/㎝²
照射速度 0.5~1秒(レベル自動調整)
連射モード
レベル調整 10段階
カートリッジ交換 ×
全身脱毛回数 400回分(全身脱毛1回1000照射として)
照射力の調整は「自動調節」。自分で調整できない。脱毛したい部位に最大出力で照射ができない。これは大きなデメリット。

【メーカーへの問合せ】

【Q】最大レベルの照射速度を教えてください。

【A】Pro5の照射間隔:0.5~1.0秒最速0.5秒は最小パワー時のスピードです。「通常モード(最大~最小パワー)」「やわらかフラッシュモード(中~最小パワー)」が10段階で自動調節を行います。

created by Rinker
¥55,199 (2023/05/30 09:03:48時点 楽天市場調べ-詳細)

3位 CYDENスムーズスキンpure

スム―ズスキン pure ブラック
名称(型番) CYDENスムーズスキンpure
価格(税込) 46,200円
脱毛方式 IPL脱毛
照射面積 3㎝²
照射力 6J/㎝²
照射速度 0.46~1秒(スピードモード時)
連射モード
レベル調整 10段階
カートリッジ交換 ×
全身脱毛回数 1000回分(全身脱毛1回1000照射として)
値段が安いが、照射面積が狭い。
その他は文句なし!金額と照射面積を天秤にかける感じに。

【メーカーへの問合せ】

【Q】最大レベルの照射速度を教えてください。

【A】1照射約0.46~1秒と「スピードモード」の時は早いスピードですが、照射パワーは最も弱くなります。

「パワーモード」の場合1分で約65回照射が可能でございます。

照射間隔は1秒かからないということですね。

created by Rinker
¥46,200 (2023/05/30 09:03:48時点 楽天市場調べ-詳細)

4位 トリアパーソナルレーザー脱毛器 4x

ヒゲ脱毛をお考えの男性は、確実に脱毛ができて結果コストが一番かからない、ヒゲのゴリラ脱毛「ゴリラクリニック」など医療脱毛がおすすめです。

5位タイ ヤーマンレイボーテRフラッシュ ハイパーPLUS

照射面積は広い!
ただ、情報の「非公表」が多い。値段が高いのでもう少し事前情報が欲しいですね。
created by Rinker
¥70,300 (2023/05/30 09:11:49時点 楽天市場調べ-詳細)

5位タイ アイスレディー

最安値!お試しでという人におすすめ。
ただ、照射面積が狭い。公式HPに「フラッシュ間隔0.9秒」とあるのは一番低照射レベル。「熱くなり過ぎ」「故障」等の口コミがあるのでその点は注意が必要。

7位タイ 脱毛ラボホームエディション

有名サロンの脱毛器でネームバリューもありますが、数値を比較していくと、値段のわりに機能が備わっていませんでした。
脱毛ラボHomeEdition

7位タイ フィリップス ルメア プレステージ

本体価格が安い。照射回数も問題ない。しかし、照射面積が狭いこと。レベル調整が少なく。肌が弱い人は気をつけた方がいい。

created by Rinker
¥65,780 (2023/05/30 09:11:49時点 楽天市場調べ-詳細)

9位 Panasonic光エステ ES-WP97

カートリッジは交換できないが、照射面積は良し!照射回数も問題なし!レベル調整が多くて、カートリッジ交換が可能なら1位タイ。

パナソニック 光美容器ES-CWP97

10位 LAVIE

本体価格は安く手に入れやすい!レベル調整も多い。しかし、照射回数に不満が残る。カートリッジ交換できるので、照射面積が広ければコスパのバランスが取れるのだが。

created by Rinker
¥47,338 (2023/05/29 16:50:14時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました
a