脱毛全般の疑問

医療脱毛、サロン脱毛、脱毛器、コスパがいいのはどれ?

PR この記事はプロモーションが含まれます

この記事を書いた人

福岡在住の40代。2018年からケノンユーザー、全カートリッジ保有。2023年ULIKE購入しヒゲで検証中。

ottoをフォローする

 

高いけど、効果

全身脱毛完了までにかかった金額

脱毛にかかる費用

出典:選ぶを、もっと楽しくエラベル

これだけ見ると、家庭用脱毛器が圧倒的に安くお得です。

しかし、脱毛効果が一番早いのはやはり医療脱毛。

また、部分脱毛か?全身脱毛かでも当然コストは大きく変わります。

全身脱毛完了までにかかった期間

脱毛の期間

出典:選ぶを、もっと楽しくエラベル

これを見ると、サロン(美用脱毛)が長く時間がかかんるように見えます。

これは、予約の取り難さ(空きが無い)が大きく影響しています。

脱毛サロン・医療脱毛・脱毛器のコスパ比較

全身脱毛を行った際の、比較例です。

ケノン:脱毛器/湘南美容外科:医療脱毛/その他:脱毛サロン
脱毛方法 全身脱毛プラン
ケノン USPL脱毛 69,800円
1216回分※1
湘南美容外科 レーザー脱毛(永久脱毛) 6回26万7000円
脱毛ラボ SSC脱毛 6回175,978円
ミュゼプラチナム SSC脱毛 6回220,800円
ストラッシュ SHR脱毛 6回105,336円
銀座カラー IPL脱毛 6回93,000円
シースリー IPL脱毛 6回170,909円
エピレ IPL脱毛 6回176,100円
キレイモ IPL脱毛・SHR脱毛 最大8回188,909円
TBC IPL脱毛 6回176,100円
ササラ IPL脱毛・SHR脱毛 6回105,600円
※1 カートリッジ使用上限、全身脱毛1回辺りの照射回数から算出
医療脱毛は、サロン脱毛はコストでは、家庭用脱毛器には勝てません。
人件費がかからないので当然です。
ただし、肌トラブルが多い方、皮膚歯疾患がある方はクリニック併設の医療脱毛が安心と思います。
自分でやるのが面倒!
背中を脱毛したい!
という人は、人にやってもらわないといけません。
また、部分脱毛なのか?全身脱毛なのか?でもベストな選択肢が変わってくので、まずはそこから考える必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました